国・算・社、2学期の学習内容が終了! 頑張ったね!(4年1組)
冬休みまで残り、11日(土日も含めて)となりました。今日で国語、算数、社会の2学期分の内容が全て終わり、後は復習に時間をかけるのみです。1学期と比べて、テストの範囲が増え、難易度も少しずつ高くなってきましたが、子供たちの頑張りがよく分かるテスト結果となっています。4年生で学習している内容は、5年生、6年生になっても、必要な学習です、例えば、国語の物語文や説明文で学んだ読み方や、算数で学んだ筆算や図形の面積を求める公式などは、高学年になってからも必要なスキルです。子供たちが苦手意識のあった「がい数」も、5年生の算数では、四捨五入ができることが前提で、問題が出題されます。来年になって、四捨五入のやり方を一から覚えなおすことは、とても難しくなります。ですから、一度学習したことは、「そのときで終わり」ではなく、何度も復習することが大切です。とは言っても、2学期の勉強、子供たちはよく頑張りました!