植え付けと種子蒔き
2/25(木)おおぞら・ひまわり学級で人参の種子蒔きとジャガイモの植え付けをしました。
早く大きくなあれ!


2/25(木)おおぞら・ひまわり学級で人参の種子蒔きとジャガイモの植え付けをしました。
早く大きくなあれ!


地震や火災が発生した場合を想定して,避難訓練を実施しました。
①まず地震への対応。身を低くして身体を守りました。

②地震の後火災が発生。校庭に避難しました。

③姶良市中央消防署の方から消火器の使い方を学びました。

④最後に校長先生と「どんな危険があるか」について考えました。

消防署の方にお礼を発表した児童は,「今日の経験を生かしてもしものときは消火器を使いたい。」と感想を発表しました。今後も万が一に備え,しっかり行動できるようにしていきたいと思います。

麦ごはん
肉じゃが
隈原(くまはる)にんじんの卵ソテー
牛乳
4年生の2分の1成人式がありました。お母さんやお父さんの前で,将来の夢を1人1人発表した後,感謝の気持ちを全員で発表。最後に手紙の交換を行いました。お母さん・お父さんからの手紙を開いてにっこりほほえむ子供,はにかみながらうれしそうな表情をうかべる子供,様々でした。「ユーチューバーになりたい。」と発表する子供が多かった中で,「先生になりたい。」という子供がいなかったのは少しさびしかったです。




コッペパン
白菜のクリームシチュー
ナタデココ入りポンチ
牛乳

麦ごはん
根菜汁
カンパチの彩あえ
牛乳
今日は1年生の研究授業がありました。「どうぶつの赤ちゃん」という教材で,ライオンとしまうまの大きくなっていく様子を比べる学習でした。大きくなる様子を書いたカードを並べたり,ペアで役割演技をしたりしながら,読みを深めていました。発表のときの手の挙げ方,話を聞く態度,1年間の成長を感じました。




ごはん
豚肉と大根のみそ煮
ひじきのサラダ
牛乳


麦ごはん
具沢山みそ汁
鶏のから揚げ
野菜の昆布あえ
牛乳
おおぞら学級とひまわり学級合同でカレンダー作りをしました。先生から説明を一回だけ聞いて,その後,高学年のお兄ちゃんお姉ちゃんに教えてもらいながら作りました。ホッチキスが難しくて,みんなで助け合いながら作り上げました。「持って帰っていいですか?」「また今度ね」「ええーっ」持って帰るのを楽しみにしているようです。

