« 07.11.11更新 | メイン

2025年11月18日 (火)

07.11.18更新

☆1年生☆

 

 12日(水)にPTAによる読み聞かせがありました。今回は,2組の児童のお母さんに来ていただき,楽しいお話を2つ読んでいただきました。加治木小学校では,只今,校内読書旬間中です。この機会に,たくさんの本に親しんでほしいと思います。

 

Photo

Photo_2

☆2年生☆

 

 生活科で「秋をさがそう」の学習をしました。校庭に飛び出し,秋の生き物を探します。色付いたイチョウの葉,お腹が大きくなったカマキリ,帽子をかぶったどんぐりの実。よくよく観察すると,自分たちの身の回りには,いろいろな秋があることに気付いた子供たちです。

 

2

2_2

☆3年生☆

 

 今週は、学校薬剤師の先生から薬物乱用(たばこの害)についてのお話を聞きました。子供たちは、たばこに含まれる有害物質について知り、自分の健康を守るためにはどうすればいいか考えることができました。

 

Photo_3

☆4年生☆

 

 4年生は栄養教諭の安樂先生と一緒に、「おやつのとり方」について学びました。子供たちは普段何気なく食べているおやつについて、時間を決めて食べることが大切であること、栄養のあるおやつを選ぶと体にも良い影響があることなどを学びました。実際におやつの糖で歯がとけている様子を見て、「気を付けよう。」と感じる子供たちも。ぜひ家庭での生活にも生かしてほしいと思います。

 

4

☆5年生☆

 

 12日(水)に学校薬剤師の先生をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。薬は正しく使わなければ身体に害をなすこともあることや,身体に備わっている自然治癒力を大切にすることなど教えていただきました。パンフレットに蛍光ペンを引いたり,質問をしたりと,熱心に話を聞くことができました。

 

5

Photo_4

☆6年生☆

 

 11日(火)に地元の特別支援学校から同学年の友達が居住地校交流で6年2組に来てくれました。

 一緒に「何を言ったでしょう⁉」ゲームをしたり,ジャスチャーゲームをしたりするなど,笑顔あふれる時間を過ごしました。最後は,「また会おうね!」と約束をし,温かい気持ちで交流を終えました。

 

6