4月8日 入学式
今年もとってもかわいい1年生が53名入学しました。
入学式では、「入学おめでとうございます。」の言葉に対して、
毎回、「ありがとうございます。」と丁寧にお礼を返す姿がとて
も立派でした。

今年もとってもかわいい1年生が53名入学しました。
入学式では、「入学おめでとうございます。」の言葉に対して、
毎回、「ありがとうございます。」と丁寧にお礼を返す姿がとて
も立派でした。

1年生と2年生の生活科の学習で,加治木地区の幼稚園・保育園・保育所の来年1年生になるお子さんを中心にお招きして実施しました。
本日は5つの幼稚園等の皆さんが参加してくださり,1年生フロアと2年生フロアは大賑わい‼
1年生のお店屋さん,2年生の楽しいゲームコーナー,幼稚園等のお友達も1年生も2年生も,買い物とゲームを時間いっぱい楽しみました。そして,幼稚園等のお友達に親切に教えたり仲良く遊んだりする1・2年生の頼もしい姿が,たくさん見られました。
「小学校は楽しいな。」「みんな優しいな。」そんな感想をたくさん持ってもらえたかじき小祭りでした。1年の素敵な商品の準備,2年生は楽しいゲームの準備,ばっちりでしたね👌




姶良消防本部のご協力をいただき,地震発生後に用務員室で火災が発生したことを想定した内容で,避難訓練を実施しました。
避難指示の放送後,児童・職員は体育館に避難し,13分後に全員の無事避難まで確認できました。その後,消防本部の方より,消火器の使い方の指導と指導講話をしていただきました。姶良消防本部の皆様,ご指導ありがとうございました。
子供たちの振り返りから「地震はいつ発生するかわからないからとても怖い。今日学習したことを生かして命を守りたい。」等,地震の怖さや被害の様子,被災地の方々の気持ちに思いを巡らしながら,学習している様子が伺えました。



遅くなりましたが,かじきっこ秋祭りの様子を御紹介します。10月28日(土)に開催されたかじきっこ秋祭りには,たくさんのワークショップや小物等の販売,キッチンカー等の飲食店・販売店の御協力をいただきました。出店してくださった皆様,どうもありがとうございました。おかげさまで子供たちをはじめ,多くの人で賑わい,晴天の下でたくさんの笑顔がはじけました。何カ月も前から企画や準備を進めてくださったPTA事業部の皆様も本当にありがとうございました。
また,同日に体育館で開催されました校区文化祭にも数多くの展示物や体験活動のコーナーがあり,訪れた方々を楽しませていました。運営や準備を進められた校区コミュニティの皆様,素敵な作品を出品された皆様,どうもお疲れ様でした。





本年度は持久走大会に向けての練習(体育学習や朝の活動)に 加治木小学校の卒業生で県下一周駅伝の選手でいらっしゃる樗木さんのご協力もいただきながら 取り組んでいます
樗木さんに励ましの声をかけてもらったり 樗木さんの走る速さに驚いたりして 持久走大会に向けての意欲を高めている子供の姿や 休日に持久走コースを走る練習をしている姿があります
9日土曜日の本番 子供たちが満足のいく走りができたり楽しく取り組むことができたりしますように!
樗木さんは当日も参加してくださる予定です 樗木さん ありがとうございます



本年度も春先の花苗の仮植に ご協力くださいました
リビングストンデージー・パンジー・ツルコサクラの多くの小さな苗たちが 1時間の間に手際よく黒ポットに仮植されたました
グリーンクラブの皆様 ありがとうございました
これから定植にむけて 水やり等のお世話を丁寧に行っていきます


グリーンランドでの現在の様子を少しだけ写真でお知らせします。引き続き全員元気に活動しています!




昨日,晴天の中,6年生全員が揃って出発することができた修学旅行。2日目になった現在も全員が元気に過ごせています。



「種から育てよう」活動で 蒔いた種を仮植する時期となりました
今日は「見守り隊」の皆様に応援をいただいて 多くのポットに仮植することができました
これから全校で仮植に取組んでいきます



11月2日の姶良市小・中学校音楽発表会に学校代表として参加する4年生の発表を 鑑賞しました
4年生は これまでの練習の成果を十分に発揮して 「ミッキーマウスマーチ」(合奏)と「虹」(歌唱)を披露し 体育館いっぱいに明るさと優しさが広がりました
4年生の皆さん 素敵な演奏ありがとうございました
11月2日加音ホールでも 自信をもって発表してください(^^♪



