第38回大運動会 9月24日
好天に恵まれ 大会スローガン「あきらめず みんなで協力 笑顔MAX かじきっ子」の通り 子どもたちの一生懸命と笑顔がいっぱいの 運動会となりました
ご家族・校区・来賓の多くの皆様にご来場いただきました そして 温かい眼差し・熱い声援・大きな拍手 本当にありがとうございました
また 会場準備及び片付けへのご協力も心より感謝いたします
好天に恵まれ 大会スローガン「あきらめず みんなで協力 笑顔MAX かじきっ子」の通り 子どもたちの一生懸命と笑顔がいっぱいの 運動会となりました
ご家族・校区・来賓の多くの皆様にご来場いただきました そして 温かい眼差し・熱い声援・大きな拍手 本当にありがとうございました
また 会場準備及び片付けへのご協力も心より感謝いたします
加治木小学校入口交差点付近における交通事故発生状況をもとに 鹿児島県警や姶良警察署 姶良市役所等の関係職員14名による合同現場診断が行われ 加治木小学校長も出席しました
現場確認後の協議では 事故防止や児童の安全のための対応策等も話し合われました
現在秋の交通安全運動期間中です
家庭でも 登下校や休日外出の際の交通安全ルールについて話し合い 安全意識と態度を醸成してまいりましょう
本年度も 姶良市高齢者クラブ連合会加治木支部女性部の皆様から 手作りのきれいな雑巾を たくさんいただきました
有効に 大切に 使用させていただきます
ありがとうございました
天候に恵まれ 予定通り実施することができました
本番を想定した練習に 子どもたちは真剣そのもの!
今年の運動会スローガンは 「あきらめず みんなで協力 笑顔MAX かじきっ子」です
皆様のご来場をお待ちしております
姶良市教育委員会による学校訪問が行われ 14名の関係者がいらっしゃいました
授業や給食の様子を参観され その後給食の試食もなさいました
本日は6年生だけの年に一度のお楽しみ給食でした。
献立はこちら!
牛乳、ミニクロワッサン、バターロールパン、
マセドアンスープ、フライドポテト、オムレツ、
チキン南蛮、野菜サラダ、プリン
いつも以上に品数も多く、とても豪華な給食で、大喜びの6年生でした。
給食センターの方々、ありがとうございました。
令和5年度の児童会スローガンは、「明るいあいさつ 友愛の花 加治木っ子」です。
この目標に向かって、「あいさつシールを使って、もっと、あいさつをがんばろう」ということが児童総会できまり、オッハー運動の日に取り組むことになりました。
「おはようございます」がたくさん、こだましますように。
今年の運動会スローガンは「あきらめず みんなで協力 笑顔MAX 加治木っ子」
体調や水分補給に十分留意して 運動会の練習に取組んでいます
写真は朝の活動の全校練習の様子と 応援団の練習の様子です
「運動会を頑張りたい」という子供たちの思いが 伝わってきます
9月1日 2学期がスタートしました
始業式では,代表児童3名が夏休みに頑張ったことなどの体験と2学期の目標を発表し,その後賞状の伝達を行いました。
2学期は子供たちの楽しみにしている行事も多くあり,実りの秋を迎える時期でもあります。子供たちの活躍と成長が楽しみです。
加治木小学校では、児童会で、ペットボトルキャップを集めています。たくさん集まったので、イオン姶良店に持っていきました。お礼に感謝状をいただきました。
引き続き集めていきます。ご協力よろしくお願いします。