第1回授業参観 4月25日
新学年になって初めての授業参観に 多くの保護者がご出席くださいました
子供たちは 参観者の温かいまなざしに包まれる中 担任の指示をしっかりと聞き課題解決に取組む姿が見られ 一つお兄さんお姉さんになった雰囲気も漂わせていました
授業参観後に行ったPTA総会には 60%以上の保護者が出席してくださり PTA活動も順調なスタートをすることができました
ご多用な折のご協力 誠にありがとうございました 嬉しいでした
新学年になって初めての授業参観に 多くの保護者がご出席くださいました
子供たちは 参観者の温かいまなざしに包まれる中 担任の指示をしっかりと聞き課題解決に取組む姿が見られ 一つお兄さんお姉さんになった雰囲気も漂わせていました
授業参観後に行ったPTA総会には 60%以上の保護者が出席してくださり PTA活動も順調なスタートをすることができました
ご多用な折のご協力 誠にありがとうございました 嬉しいでした
4月20日(木)3校時に 児童会活動における集会活動「1年生を迎える会」を行いました。
会は,運営委員会児童の進行により,スムーズに運営されました。
全校レクリエーションの縦割り班で行った「ゴロゴロドッカン」ゲームでは歓声が上がり,自己紹介では,友達の顔と名前を知って仲良くなる様子もあり,1年生はもちろん全校児童にとって楽しい時間となりました。
さつますもじ(ごはん)
はんぺんのすまし汁
照り焼きチキン
お祝いケーキ(小6)
牛乳
3月9日、本校体育館で、特別支援学級の閉級式が行われました。
在籍児童一人一人が、今年頑張ったこと・出来るようになったことを、保護者の皆さんと職員へ発表・実演しました。
閉級とは言っても、3月24日までは一人一人の個性に寄り添った学習は続きます。毎日毎日成長していけるよう、クラスの皆と担任と一緒に頑張っていきます。
3月9日 6年生を送る会を全校児童で行いました。
1年生からは歌と合奏、2年生は手作りの栞、3年生は6年生だったらどうするクイズ、4年生はメッセージと手紙、5年生は6年生への卒業試験と、それぞれの想いを込めた発表やプレゼントを送りました。
思い起こせば、全校でこの行事を行うのは3年ぶりで、そのような意味でも、大変感慨深い行事でした。
最後に、6年生がメッセージと歌をお返ししました。ちょうど、あと2週間後にこの場所で卒業式となります。暖かな雰囲気に包まれた、素敵な時間を全校で共有出来ました。
ハヤシライス(麦ご飯)
デコポンサラダ
牛乳
麦ご飯
豚汁
元気の鉄人
牛乳
姶良産小麦のコッペパン
マカロニクリーム煮
ひじきのさっぱりサラダ
レーズンクリーム
牛乳
麦ごはん
塩ちゃんこ
さばのみそ煮
牛乳
つぶチーズパン
マセドアンスープ
ポークチャップ
ムース
牛乳