加治木小学校5年生集団宿泊学習〜その2〜
自然の家オリエンテーションとして、過ごし方の約束や今夜明朝の寝具の敷き方と片付けを教えていただきました。
昼食はチャンポンでした。いつもブログと、同じアングルです。
これから、野外炊飯が始まります。
自然の家オリエンテーションとして、過ごし方の約束や今夜明朝の寝具の敷き方と片付けを教えていただきました。
昼食はチャンポンでした。いつもブログと、同じアングルです。
これから、野外炊飯が始まります。
いよいよ、待ちに待った5年生の第イベント、集団宿泊学習が始まりました。
8時40分より、保護者の方にも見守られ、出発式を行いました。
先程、予定どおり到着し、10時45分より入所式を行い、これから自然の家での生活について学ぶオリエンテーションに入るというところです。
5月22日日曜日、お休みにも関わらず、3、4年長子、PTA総務部、おやじの会、職員で、本年度初めての愛校作業を行うことができました。
梅雨入り前の校庭除草、側溝の砂上げ、プール開き前準備、来校者駐車場の砂利入れ、PTA室の清掃と、多岐にわたり作業を行いました。
先だって、早朝から除草していただいたおやじの会の皆さん、ありがとうございました。また、先日はシルバー人材センターの方が、集荷した刈った後の草を持って行って下さいました。
皆さんのお陰で、日常なかなか環境整備できない場所まで綺麗になりました!本当にありがとうございます。
麦ご飯
チンゲン菜とあさりのスープ
きびなごの黒酢南蛮
ひじきのり佃煮
牛乳
令和4年度がスタートし、1ヶ月強が経ちました。
新型コロナウイルスの影響もありながらの新年度でしたが、今年も、学びを止めずに、「あいさつ、汗、読書」に、いろんなことに頑張るかじきっ子の育成に頑張ります。
入学式
集団下校訓練
1年生、初めての給食
特別支援学級開級式
人権の花運動 協力校 開校式
先日の、南日本新聞「くろじょか」でも、西さんのお話が掲載されていました。御一読下さい。
5月も、スケッチ大会、宿泊学習、1日遠足など行事満載です。本年度も、加治木小ブログをよろしくお願いします。
地元の食を考える日
麦ご飯
古参竹のみそ汁
かつお腹皮の甘辛和え
牛乳
米粉パン
野菜のチャウダー
ほうれんそう入りオムレツ
ブロッコリーのマスタードナムル
牛乳
ご飯
鶏肉とじゃがいものうま煮
小松菜と竹輪の炒め物
牛乳
フィッシュバーガー
(ミルクバーガーパン
白身魚フライ
キャベツ
タルタルソース)
かみかみ野菜スープ
牛乳
ご飯
具だくさんみそ汁
いわしのおかか煮
野菜のゆかり和え
牛乳