4月18日の給食
麦ごはん
けんちん汁
さばのごまみそ煮
牛乳
麦ごはん
けんちん汁
さばのごまみそ煮
牛乳
麦ご飯
家常豆腐(ジッッツァントウフ)
もやしのナムル
牛乳
県内産小麦のコッペパン
鶏肉のトマト煮
ウィンナーとアスパラのソテー
リンゴジャム
牛乳
ごはん
油揚げとたまねぎの味噌汁
いわしの梅煮
ブロッコリーの塩昆布あえ
牛乳
小さい米粉パン
山菜うどん
豆腐ハンバーグの野菜あん
牛乳
ポークカレー
麦ごはん
フレンチサラダ
お祝い紅白ゼリー
牛乳
ごはん
肉じゃが
茎わかめの酢の物
牛乳
コッペ丸パン
かみかみデミシチュー
じゃことキャベツのソテー
牛乳
24日、卒業式後に、卒業生とその保護者より、38年間の教員生活への卒業証書が手渡され、
25日、離任式で、子供たちとのお別れをし、
そして令和3年度最終日、16時45分退庁時刻をもって、第13代校長先生、御退職です。子供達の為、保護者の為、地域の為、職員の為に、本当にありがとうございました。
校長先生が大事に育てて下さった、学校花壇の「花道」を通って、教諭時代と、校長として2年勤められた学校を後にされました。
令和3年度の修了式を終え、1年生から5年生児童は、4月1日から学年が一つ上がります。おめでとう!
その後、昨日卒業した子たちも合流し、離任式を行いました。本年度は9名の先生方を見送りました。
コロナ禍で、ここ数年送別会等もない中、午後は保護者の方からの送別、職員の送別をしました。新天地にいかれても、それぞれのご活躍をお祈りしています。