2024年6月10日 (月)

マットでいろんな技ができたよ!(2年1組)

 体育では,マット遊びをしました。最初は,うさぎ跳びやくま歩き,くも歩きをしました。そして,どんどんいろんな技にチャレンジしていき,ブリッジや壁倒立,前転や後転もできるようになりました。壁倒立は,支えがあるとやりやすいようで,補助をもらいながら何度も練習しました。「昨日,おうちの壁で練習してきました!」と,やる気満々の子もいました。後転は,ロイター板で坂を作ると上手に転がることができていました。「今日,お布団で練習してみる。」との声も聞こえましたので,もし可能なら寝る前に一転がりさせてみてください。

 最後は,できるようになった技の発表会をしました。みんないろんな技ができるようになり,発表の後には頑張った友達に大きな拍手を送りました。

Photo

1

21

2024年6月 5日 (水)

1学期の折り返し(6年2組)

 6年生になって約2か月が経過しました。子供たちは,学習に向かう姿勢が少し変わってきたように感じます。最初の頃は算数の時間でも練習問題・振り返りが終わるとボーっとする子供も多かったのですが,最近では自分から計算ドリルや補充問題,タブレットのドリルパークの問題を解くなど,1問でも多く解こうと頑張っている姿がたくさん見られるようになりました。また,最初の頃は自分の考えや意見を発表しようとすることが少なかった子供たちでしたが,2か月前に比べ,手を挙げる人が増え,考えを伝えることができるようになってきています。

 子供たちのよいところを褒めながら,できていない部分はしっかりと指導し,「自立」に向けて考えさせていきたいと思います。

くも合戦保存会の方を招いて(5年1組)

 5月28日(火)に,くも合戦保存会の方に来ていただき,くも合戦の歴史やくも合戦のやり方,コガネグモの育て方などのお話を伺いました。40分間の話の間,子供たちは熱心にメモを取っていて、その後も質問をするなど,意欲が高く感心でした。6月10日(月)からは、保存会の方よりコガネグモを借用して学校で飼育します。17日(月)が校内くも合戦の予定です。大事に育てて大会に臨みたいと思います。16日は,加治木町のくも合戦が加治木福祉センターで行われます。こちらも楽しみです。

51_3

1

51_4

春の一日遠足(5年1組)

 心配していた天候も何とか持ちこたえて,計画通りの春の一日遠足を実施することができました。午前中は,環境未来館へ行って地球で起きている問題について学びました。2学期の総合的な学習の時間で行う環境学習の予習になります。説明を聞きながら熱心にメモを取ったり,展示物を見て考えを深めたりしているようでした。ワークショップでは,チラシを使って食べ物から地球のためにできることを学びました。午後は,健康の森公園でお弁当を食べて遊びました。行き帰りのバスの中でもレク係がなぞなぞを出してくれて楽しむことができました。「マナー・協力・みんなで楽しむ」を合言葉に楽しめた一日となりました。

51

512

モンシロチョウ 元気でね!(3年2組)

 理科の学習でチョウについて学習をしました。2年生の時に植えたキャベツにモンシロチョウの卵がついていて,その卵を取るところから始まりました。卵はとても小さくて,虫眼鏡で観察しました。透明のカップにぬらしたティッシュを敷き,その上に卵のついたキャベツを置きました。「虫は育てたくないよ。」と言っていた子供が多かったのに,容器に入れてみると,小さい卵をいとおしく見ています。卵から生まれた幼虫は,とても小さくて見当たらずに不安になっている子供もいました。そんな小さな幼虫ですが,毎日2倍以上大きくなります。キャベツをどんどん食べていきます。子供たちは幼虫を毎日観察し,お世話もがんばりました。しろちゃん・にょっき・あおちゃんなど,名前を付けている子供もいました。先週,ちょうどさなぎになる瞬間を観察できた子供たちがいました。幼虫が数分かけ姿を変えるのをずっと観察し,感動していました。今週は,モンシロチョウとのお別れでした。「先生!モンシロチョウとのお別れの日が晴れでよかったです。」と言っている子供がいました。すてきな考え方だなと思いました。理科の授業を通して,生き物を大切にする心も大きくなりました。

32

【生活科】町探検行ってきました!(2年1組)

 5月30日(木),生活科の学習で町探検に行ってきました。遠足が校内だったので,子供たちは遠足気分で,とてもわくわくしていました。そして,日直の考えた1日のめあては,「まちたんけんのとき,つかれてもみんなでがんばろう。」という,なんとも素敵な内容。ところが,タイヨーまで行った辺りで,子どもたちの口から「疲れたあ。」,「おなかすいたあ。」,「もうおうちに帰りたい。」などの弱音がちらほらこぼれ始めました。長い距離を歩く機会があまりないのか,加治木小に帰り着いた時にはみんなくたくたでした。 

 そんな中,子供たちのテンションが上がったのは,陸橋下から見た電車にみんなで手を振ったら,運転士さんが手を振り返してださったときと,赤坂公園で「遊具遊びをしてもいい。」と言われたときでした。無邪気に喜ぶ姿,本当にかわいかったです。子供たちは,持ち歩いていた探検マップに,たくさんメモをすることができていました。これから,自分の住む町(加治木町)についての学習につなげていきたいと思います。

21

21_2

ゆでる調理をしました(5年1組)

 初めての調理実習をしました。前の時間に調理の方法や説明,役割分担をしていましたので,身支度を整えて,道具を準備してさっそく調理に取りかかりました。包丁の使い方や食器の洗い方など,不慣れながらも安全に6班ともゆで野菜サラダを作ることができました。中には,調理を進めながら,使い終わった道具を洗うなど,無駄なくてきぱきと動ける班もあり,感心しました。「家でもまた作りたい。」という声も聞きました。家でも実践できるといいです。「青菜のお浸しを作りました。」の声も聞きました。ありがとうございます。

5

5_2

53

春の遠足は校内遠足でした(2年1組)

 5月23日(木)は,前日や当日の雨により校内遠足になりましたが,子供たちは楽しそうに過ごしていました。体育館でフラフープやおにごっこをしたり,教室でイラストを描いたり,映画を見たり,スライムを作ったり・・・。それぞれが好きな遊びをして過ごしました。中には,山登りを楽しみにしていた子もいたようで,残念そうにしていましたが,おうちの方の作ったお弁当を食べてにこにこうれしそうでした。「ぼくのお弁当見てー!」,「さくらんぼ入ってたあ!」と,きゃっきゃっとかわいい声が響いていました。秋の遠足は,雨天時でも動物園に行く予定なので,楽しみにしていてほしいなと思います。子供たちと一緒に準備等していただきありがとうございました。

Photo

Photo_2

2024年5月31日 (金)

きれいな花を咲かせてね(1年2組)

 あさがおの種まきをしました。まずは,種の観察からです。「何の形に見えるかな?」と聞いたところ,出てきたのが,「石,チョコチップ,ピーナツ,チョコベビー,石ガム,クッキーのチョコ,オレオ,塩」でした。1年生の豊かな感性,素敵ですね。その後,鉢に土を入れて,人差し指の第一関節まで指を入れて穴をあけ,種を6個まきました。用意していただいたペットボトルに水を入れ,シャワーで水をかけて種まき終了です。これから毎日,水と声をかけて観察していきます。どんなお花が咲くかな。楽しみ楽しみ。

12_6

2_2

すなやつちとなかよし(1年2組)

 金曜日は,急なお願いにもかかわらず,学習道具を整えていただきありがとうございました。

お天気に恵まれてとてもいい学習となりました。

12_4

122