9月7日の給食
ごはん
ひじきの炒め煮
かつおみそ
牛乳
ごはん
ひじきの炒め煮
かつおみそ
牛乳
チーズパン
ペンネのトマトクリームソース
マスカットフルーツ
牛乳
奄美の鶏飯
(麦ご飯,具,スープ,きざみのり)
がね
牛乳
おはようございます。
標記のとおり、本日は通常登校となります。
普段の登校時より強い風が吹く可能性がありますので、安全面の声かけをして、お子さんを送り出して下さい。
よろしくお願い致します。
ポークカレー(麦ご飯)
黒酢さっぱりサラダ
ぶどうゼリー
牛乳
2学期の1校時目は始業式でした。
児童代表3名が、夏休みの思い出と2学期の決意を述べた後、転入生6名の紹介、1学期の硬筆や水泳記録会の表彰を行いました。
県内産小麦のコッペパン
きのこと野菜のスープ煮
ごぼうナッツ
牛乳
子供たちが種から育てた「ミニヒマワリ」と「ロシアヒマワリ」が夏休み中に開花しました。
優しさの花を咲かせようと草取りや水かけなど、お世話を頑張ってきました。
4.5.6年生は、夏休み中、飼育栽培当番をしてもらいました。ご協力ありがとうございました。
42日間の夏休みを無事に終え 本日9月1日 2学期がスタートしました
児童数は295名となりました(夏休み期間中 転出1名 転入6名)
写真は民生委員の皆さんに見守られる中 元気に登校の様子です
1学期、児童や校区の保育園、地域の方々が作った七夕飾りです。
「コロナがおさまりますように」
「ロシアとウクライナの戦争が早く終わりますように」
「家族みんなが健康でありますように」
「100点が取れますように」