2021年12月21日 (火)

2021/12/21の給食

67361960f05f4e2ab31c8119f878597f


黒糖パン

根菜とお豆のスープ

手作りフライドチキン

牛乳

2021年12月15日 (水)

年末大掃除に向けて?かわいいお手伝いさんがたくさん。

1年生が、生活科の授業で、校内の掃除や、今までしたことのないアイロンがけや食器洗いをしていました。こうやって、少しずつ家のお仕事を覚えていくのでしょうね。

小さいエプロンってどこで買うんでしょうか?手作りかな?

冬休み、小さいお手伝いさん達が、各家庭で活躍しますように。

68a43c104567406cb6eba268be762fb2

Dea69e81987647bf879d6f48866cb22c

458439dee83243d7a26a3b58e256c997

2c8573fafe6746c89cb90f06009a60bc

3d0e681f1b6243589868f82e80b691e2

5fb4119644fc44a6bb7464d87f1bc3df

2021年12月14日 (火)

2021/12/14の給食

1cdb556f01bf46ada77050a2e4927ec0


県内産小麦のコッペパン

白菜と鶏肉のクリーム煮

たらのオニオンソース

牛乳

2021年12月13日 (月)

2021/12/13の給食

0670b202c2874d8fb56118bf0a9a5bac


ごはん

味噌ちゃんこ

れんこんのきんぴら

牛乳

2021年12月11日 (土)

楽しみいっぱい 土曜授業

今日は、子供達も保護者も、楽しみいっぱいの土曜授業でした。

4年生から6年生は、人権擁護委員の方を招いての人権教室。

E26f3c65518a4125974b6628a76e7e64

1年生は、保護者と一緒に、昔遊び。

678f086ed96845feab500edae6709f35

2c50f583542c4e92b1a1bd14ba7a76a2

2年生は、11月のまち探検を、保護者の前で発表。

Da910b9f1e4847598492d9ba899d0d0d

校区公民館では、第4回家庭教育学級、講師を御招きし、リフレッシュ講座(アロマ)を行いました。

796a5268392940238cf1c8bfd6433949

そして,午後には,おやじの会と職員で,正門に門松を作りました。もういくつ寝ると、クリスマスとお正月。ですね。

228ef24839f747738e689adc3d2f8d7d

2021年12月10日 (金)

2021/12/10の給食

Bc03df5353434b0aac5734a33f18a34e


麦ごはん

関東煮

ごぼうナッツ

みかん

牛乳

2021年12月 9日 (木)

2021/12/9の給食

97d2a386167340d086397ad17a5ea01f


コッペパン

肉団子のケチャップ煮

大根とコーンのサラダ

マーシャルビーンズ

牛乳

2021年12月 8日 (水)

2021/12/8の給食

麦ごはん

豚汁

人参のしりしり

牛乳

Bc0e63e0a40d4ade94d8058f01e6ed3b

全校児童が集っての児童集会

 コロナウイルスの感染レベル0の状態が続いていることを受け,換気やマスク着用を行った上で,昨日は久しぶりに全校児童が集って児童集会を行いました。歌を歌う音楽集会はまだできませんが,この状況が継続することを願う毎日です。

Img_1385

Img_1386

音が出るしくみ(3年・理科)

6日,3年の教室では実験用たいこを使って,音がでているときの物の様子を観察していました。たいこをたたくと上にのせてあるビーズがぴょんぴょんと跳びはねている様子を興味深く観察していました。

Img_1380_2

Img_1384