2021年11月 2日 (火)

2021/11/2の給食

0de06080bdb44e5abfc539db289471a2


小さい黒糖パン

キムチうどん

カリパリ揚げ

牛乳

姶良市小中合同音楽会へ向けて〜4年生、音楽集会〜

来たる11月5日(金)は、4年生が運動会後から一生懸命に取り組んできた姶良市小中合同音楽会です。

今日は、校内の音楽集会ということで、3年生、保護者を観客に、発表しました。

一生懸命な歌唱、演奏でしたが、「あと3日、まだある伸び代をさらに伸ばしてほしい!」とも思える発表でした。初めての市での行事、加治木小代表として頑張って欲しいです。

参観くださった保護者の皆様、朝の貴重な時間に、多数の御参加本当にありがとうございました。

51dc4410c13646739a29a11aabbcf1b9

B900d1c3b52644aa85c52ff193010761

D7e6b4456dca4ad3aa353db7133b4d60

1c6fd8a4b8274bfd9ea1c1f159f01177

2021年11月 1日 (月)

2021/11/1の給食

D2f7c4b243be4b599a7e386f530bfc10


秋の味覚カレー

コールスローサラダ

牛乳

2021年10月29日 (金)

2021/10/29の給食

Rimg9943八宝どんぶり(麦ごはん)

割干大根のピリ辛あえ

牛乳

2021年10月28日 (木)

天高く馬肥ゆる秋

秋といえば、お芋。

5月に植えたさつまいもが、こんなに大きくなりました。

1年生は、11月1日に焼き芋大会をします。楽しみですね。

Img_3770

Img_3772

Img_0090


Img_0087_2

2021/10/28の給食

69605a4c070a42d9af51b889bf14396a


セルフツナサンド

ツナソテー

カミカミ野菜スープ

かぼちゃのババロア

牛乳

2021年10月27日 (水)

修学旅行日記⑨最終   おかえりなさい

予定より20分早く、学校に到着しました。

おかえりなさい。充実した2日間だったことが表情で伺えます。

お世話になった方に挨拶をし、解散式を終え、自宅へ。保護者の皆様、あたたかいお迎え、ありがとうございました。修学旅行の思い出を家族に話して、明日はゆっくり休んでくださいね。

6f66066429b6426e9d7ffa127f71156c

Ad71130a11534dc08c0dbfd6e614c0a0

(おしまい)

修学旅行日記⑧ 薩摩焼に挑戦!

日置市美山は、ご存知のとおり、島津義弘公が朝鮮から連れ帰り、保護した80人の陶工がルーツです。加治木の龍門司系、鹿児島市の堅野系と並び、苗代川系の白薩摩の窯として有名です。

体験を通して、伝統文化の大切さ、そして郷土にも素晴らしい伝統文化があることも感じて欲しいです。

3a3ecb2b237e4584b887475ddd64e523

65f407188e074d759a741ade088e77e8

3b48b1bbd447481d9997b1c16864bacb

8d6b7acb0ab848979176569f30a5e2ad

2021/10/27の給食

Img_0440麦ごはん

豚肉と大豆のみそ煮込み

卵としらすのふりかけ

牛乳

修学旅行日記⑦ 76年前の出来事

知覧特攻平和会館。

大東亜戦争に入る1年前の1941年12月、知覧に飛行場が完成し、陸軍の飛行学校分校となりました。世界中で戦争が激化し、1945年2月に、知覧特攻基地(ちらんとっこうきち)が誕生。振武隊(しんぶたい)と名付けられた特攻隊が出撃することになりました。

陸軍関連の総出撃者1,036人のうち、全体の4割ほどにあたる439人が知覧から出撃したと会館では記録しています。※資料によっては変動も見られる

戦争を伝える人が少なくなる中、風化が懸念されています。6年生は、「修学旅行」の意味をきっと考えてくれていると思います。

Fd592c6d79c1489b8a5b4b90bee0c5bf

1cdf30d0e0cb49df8273a36b6f472c72