日常 Feed

2019年4月15日 (月)

交通安全教室

4/15(月)低学年は,1時間目に交通安全教室を実施して,正しい道路歩行、横断の仕方を教えてもらいました。

S0848129

朝のボランティア活動話合い

P1380380

 13日(土)の1校時に朝のボランティア活動の話合いを行いました。ボランティアの意義や働きについて,話を聞いたり,考えたりしました。委員会活動や係活動などの日程確認後,曜日決めを行いました。15日(月)から,6年生全体として,ボランティア活動に取り組み始めます。

 実は,9日(火)から,自ら進んでボランティア活動(靴箱や廊下の清掃)を行っている児童もたくさんいました。気付く心,行動することができる6年生児童たち。今年1年の活躍が楽しみです。

2019年4月12日 (金)

スナップエンドウの収穫と販売

 ひまわり・おおぞら学級でスナップエンドウの収穫をしています。収穫した後は,一部を袋詰めして先生方に販売し,栽培から収穫・販売までを体験したり,販売費を次の活動費にしたりして,つながった学習ができるようにしています。

Img_3287

Img_3217

開級式の実施

 4/11(木)ひまわり・おおぞら学級で開級式を実施しました。一人欠席でしたが,その他1年間のめあてを発表したり,つながり歌遊びをすることができました。

Img_3267

Img_3279

2019年3月14日 (木)

ジャガイモの発芽とさつまいも種芋の植え付け

 3/14(木)支援学級で2月に植え付けをしていたジャガイモが発芽していました。

 また,来年植え付けをするさつまいもの種芋の植え付けをしました。

Img_3173

Img_3174

2019年3月 8日 (金)

おおぞら・ひまわり学級閉級式

 3/8(金)おおぞら・ひまわり学級の閉級式を行いました。

 みんなで歌を歌ったり,1年間でできるようになったことを披露したりしました。

Img_3130

Img_3131

2019年2月14日 (木)

ジャガイモ植え付けと人参の種子蒔き

 2/14(木)おおぞら・ひまわり学級で,ジャガイモ植え付けと人参の種子蒔きをしました。次年度に収穫してカレー作りの材料にします。

Img_2997

Img_3005

2019年2月 8日 (金)

カレンダーの完成!

 おおぞら・ひまわり学級で製作してきたカレンダーが完成しました。

 来年も頑張ろう!

Img_29572_4

Img_2968

2019年2月 5日 (火)

新聞作り(4年1組)

社会科の学習で都道府県別の紹介ポスターを作っています。

Dsc_1453

2019年1月25日 (金)

なわとび集会

 今朝はなわとび集会でした。本校の一校一運動は「なわとび」。今回は長縄チャレンジで,3分間に何回とべるか学級ごとに取り組みました。なんと300回越えの学級もありました。

Img_2228

Img_2262