日常 Feed

2019年5月30日 (木)

「ひかりのプレゼント(2年・図画工作)」

2年生の図画工作の学習で,「ひかりのプレゼント」をしました。

段ボールを切るのは大変でしたが,こんなにきれいにできました。

Dscf5566

Dscf5565

2019年5月23日 (木)

からいもの植え付け

 5/23(木)ひまわり・おおぞら学級でからいもを植え付けました。

 今年は芋蔓も十分育ち,60本ほどを植えました。

 またジャガイモの収穫もしました。

Img_3598

Img_3606

2019年5月22日 (水)

のびやかに

 5/21(火)児童集会。本校の児童集会は,学年毎の発表会となっており,保護者も招いて行っています。今回は6年生の発表で「翼をください」の合唱と「ラバーズコンチェルト」の合奏をしました。「ただの元気よくでは1年生には勝てない。それなら誰にも負けないきれいな歌声で!」と練習してきました。きれいな音の重なりを感じる伸びやかな歌声でした。

Img_3312

Img_3327

2019年5月16日 (木)

「くも」スタート!

「くも?」そう「くも」です。加治木小で「くも」といえば5年生の「くも合戦」。さあ,今年もいよいよ始まります。今日は,くも保存会の吉村さんにお越しいただき,伝統やくもの生態,飼育方法などについて学びました。

Img_3122

2019年5月15日 (水)

アサガオの芽が出ました(1年)

S0928241

S0149039

 5月8日(水),くすの木広場でアサガオの種を蒔きました。「きれいな花が咲きますように」と願いつつ,毎朝水をかけると~

 13日(月)登校したらかわいい芽が顔を出していました。ますます張り切って水まきをしています。

野菜の苗を 植えました!

Dscf5532

 2年生の生活科の学習です。今回は,一人ひとりの鉢に「ミニトマト」を,教材園に「オクラ」「なす」「きゅうり」「ミニトマト」の苗を植えました。大きく育って実をつけるよう,お世話をしていきたいと思います。

Cimg9280

Cimg9301

2019年5月11日 (土)

どんな町?(3年)

Dsc_0400

Dscf4394

校区探検に行って来ました!発見がたくさん!! 地域の方々との素敵な出会いもありました。

アドベンチャー遠足に向けて

 アドベンチャー遠足に向けて,6年生は先生からの説明を受け,グループで見学する場所や順番を練りました。わくわくする楽しみな表情と自分たちで決めて自分たちで行動するほどよい緊張感に包まれた表情が交わり,当日が楽しみになりました。

P1380552

2019年5月 9日 (木)

種子蒔き

 5/9(木)にひまわり・おおぞら学級で種子蒔きをしました。

 朝顔・ヒマワリ・エンツアイを蒔きました。

 早く大きくなあれ!

Img_3489

Img_3494

夏野菜の植え付け

 4/25(木)にひまわり・おおぞら学級で夏野菜の植え付けをしました。

 ピーマン・ナス・ミニトマト・キュウリの苗を植え付けました。

 収穫が楽しみです。

Img_3397_2

Img_3402