2月16日 音楽集会
朝の活動は、音楽集会。マスクを着用しての歌唱が可能となり、全校児童揃っての音楽集会は初めてです。
初めに、パプリカの曲に合わせて手拍子でのリズム遊び。次に、こちらも本年度初となる体育館での全校校歌斉唱。
集会を行うと、加治木っ子の一体感が生まれますね。
朝の活動は、音楽集会。マスクを着用しての歌唱が可能となり、全校児童揃っての音楽集会は初めてです。
初めに、パプリカの曲に合わせて手拍子でのリズム遊び。次に、こちらも本年度初となる体育館での全校校歌斉唱。
集会を行うと、加治木っ子の一体感が生まれますね。
姶良市産小麦の小さいバターパン
五目うどん
野菜のさっぱり和え
スイートポテト
牛乳
スタミナ丼(麦ご飯)
卵と野菜の中華スープ
牛乳
小さいミルクパン
ABCスープ
ハートのコロッケ
一食ソース
ゆでブロッコリー
チョコクレープ
牛乳
ポークカレー
野菜とアーモンドのサラダ
牛乳
ご飯
肉じゃが
切り干し大根のごま炒め
牛乳
2月9日木曜日、5名の学校評議員さんをお迎えして、学校評議員会・評価委員会を開催しました。授業等も参観して頂き、本年度の学校経営について評価を頂く会です。
質疑応答や意見交換では、それぞれの立場(人権擁護委員、民生委員、校区コミュニティ、PTA)や視点からご意見を頂きました。中でも「地域の教育力を学校へ」のご意見が多く,とても心強く,感謝することでした。
令和5年度は「地域とともにある学校」としての取組も工夫し,より良い学校づくりに努めていきたいと思います。
評議員の皆様、ありがとうございました!そして、今後ともよろしくお願いいたします。
この日の全校朝会は校長先生のお話から、一風変わった演出を。
「人権、思いやり」を全学年の児童に効果的に伝えようと、「believe」の歌詞を引用して、また、最後には校長先生のピアノ伴奏に合わせて全職員が合唱しました。
「私の仲間たちに協力をもらいます」校長先生の一言で全職員が児童の前に揃った時には、児童らはびっくりした表情や期待の笑顔でした。
「必ず僕が そばにいて 支えてあげるよ その肩を」そんな姿が子供達に伝わったらいいな、という全校朝会でした。
つぶチーズパン
かぼちゃのポタージュ
鮭のオニオンガーリックソース
牛乳
ご飯
ごぼう団子汁
五目金平
牛乳