種から育てよう ~ 学校応援団による 花苗の仮植 ~
10月28日 秋の種まきから約ひと月
学校応援団の皆さんが 教育活動応援の一環として 花苗 パンジー青 パンジー黄 合計47ケース(ポット数約1700個)の仮植をしてくださいました(ビニールハウスに並んでいます) ご多用な中 仮植の応援 本当にありがとうございました 卒業式 入学式 春の花壇 色とりどりの花を咲かすことでしょう
成長を楽しみに 子供 職員 協力してお世話します




10月28日 秋の種まきから約ひと月
学校応援団の皆さんが 教育活動応援の一環として 花苗 パンジー青 パンジー黄 合計47ケース(ポット数約1700個)の仮植をしてくださいました(ビニールハウスに並んでいます) ご多用な中 仮植の応援 本当にありがとうございました 卒業式 入学式 春の花壇 色とりどりの花を咲かすことでしょう
成長を楽しみに 子供 職員 協力してお世話します




まちコミメールでは失礼しました。テキパキと現地で行動してくれたのか、しおりの計画より15分早く帰校しました。
解散式、お土産で重くなった荷物を抱え、コンテナ室前に到着。
代表者が2日間を振り返り、学校長、担任、添乗員さんが子供たちに向け話をし、出迎えてくださった保護者の方にお礼をしました。大切なお子さん、無事に送り届けることができました。
明日は休養措置日、帰りのバスでぐっすりでしたから、元気いっぱいかもしれませんが、ゆっくり休んで、残りの登校日数91日を、悔いに無いよう過ごして下さいね。最後は語呂合わせ遊びでした。




ご覧ください。楽しそうです。






小さいバターパン
マカロニイタリアン
加治木風ポパイサラダ
牛乳
修学旅行2日目、6時に起床し、タイムスケジュールどおり、8時に退館式を行いました。
健康観察もみんな良好。美味しく朝食を摂って、この後は、思い出作りのグリーンランド!






6年生不在の3日間。特に5年生は気合が入っているようです。
集団登校、委員会活動、ボランティア活動、朝の自主的な校庭走。
修学旅行は、他学年も成長する機会になります。4年生は保護者と3年生に披露する音楽発表の準備、椅子並べを初めて自分達での行いました。








 

4回目の報告は写真から載せてみました。
ホテルバイキング、美味しそうですね。
、、、宿泊学習の手作りカレーも美味しかったですよ、、、。
午後は自主研修。15時30分迄にどの班も無事集合できたようです。
少し長い距離バスに揺られ、明日のメイン、三井グリーンランド近くのホテルへ向かいます。帰校してからの、総合的な学習の時間を使っての自主研修まとめ発表、楽しみにしています。




1日目は熊本城見学と、7グループのに分かれての自主研修です。
出発も5分早かったのですが、予定よりも少し早めに進んでいるようです。10分前行動が生きていますね。天気もとってもいいようです。
10時過ぎには熊本城につき、見学をした後、自主研修グループ毎に分かれて昼食です。この後は不慣れな土地での自分達での自主研修。迷子になりませんように。





ご飯
吹き寄せ汁
鮭のレモンしょうゆかけ
牛乳