今日は、月に2回の「うきうき」
令和3年度から開始した、朝の学習活動「うきうき」。
各学年の発達段階に合わせて、より良い人間関係が構築できるよう、活動をしています。
今朝は、ワークシートを使ったり、しりとりや椅子取りゲームを活用した動きのある活動、双六トーキングなど、各担任が用意した、心がうきうきする活動が、各教室で見られました。
令和3年度から開始した、朝の学習活動「うきうき」。
各学年の発達段階に合わせて、より良い人間関係が構築できるよう、活動をしています。
今朝は、ワークシートを使ったり、しりとりや椅子取りゲームを活用した動きのある活動、双六トーキングなど、各担任が用意した、心がうきうきする活動が、各教室で見られました。
まるごと鹿児島を味わう学校給食
黒糖パン
加治木産大豆のトマト煮
ささみのマヨソテー
牛乳
まるごと鹿児島を味わう学校給食
ごはん
桜島大根の炒め煮
かつおみそ
ぽんかん
牛乳
麦ごはん
家常豆腐ジャーツァンドウフ
中華和え
牛乳
小さいミルクパン
ペスカトーレ
ブロッコリーサラダ
野菜ゼリー
牛乳
毎日、寒い日が続きますね。
加治木小では、3、4年生の理科や1年生の生活科の授業で、冬の生き物や、春に向かっていく動植物の様子を観察する授業をしていました。写真は1年生が
学校周辺の水鳥や植物を見て、冬の生き物や春に向かう植物の観察をしているところです。
ごはん
キムチチゲ
彩り野菜のチャプチェ
牛乳
ガパオライス
肉団子とクイティオのスープ
牛乳
1年教室がアートの世界に変身。1年生がペットボトルキャップや紙コップなど身近な材料を教室の床いっぱいにならべて楽しんでいました。「みんなでクリスマスツリーをつくったんだよ。」ある女の子はじまんげにそう話してくれました。
手作りルウのビーンズカレー
麦ごはん
野菜とアーモンドのサラダ
牛乳