2019年11月14日 (木)

2019/11/14の給食

C3df2ab2fd954863b1d9dc4307f48caf


黒糖丸パン

ポークビーンズ

ウィンナーと野菜のソテー

チーズ

牛乳

2019年11月13日 (水)

2019/11/13の給食

田の神さあごはん

きのこけんちん汁

黒豚と野菜のごまみそ炒め

うまかってん

牛乳

9d5e78377c5d4b97a7572f49b1960d08

2019年11月12日 (火)

2019/11/12の給食

6af4c87ac2b04e149dcbe135489860d7


バターパン

さつまいものクリーム煮

デコポンサラダ

牛乳

2019年11月11日 (月)

2019/11/11の給食

A2f44d674f924224bc720a84fe6f4f40


ごはん

厚揚げの中華煮

クーブイリチー

(沖縄県の郷土料理)

牛乳

親子で学ぶ土曜授業の日

 本校では,11月の土曜授業日を「親子で学ぶ土曜授業の日」と位置づけ,授業参観と教育講演会を行っています。今年もたくさんの保護者の方々がお越しくださり,子供たちの道徳の授業の様子を参観していただいたり,教育講演会に参加していただいたりしました。今年の講演会は,くすのき自然館の代表理事,浜本奈鼓先生による「地球でここだけの場所」でした。錦江湾や姶良市重富の干潟がいかに貴重なものであるか知るよい機会となりました。

Img_1067

Img_1076

大豆のへんしん

 国語「すがたをかえる大豆」の学習をしました。内容を正確に読み取れるよう、栄養教諭に来ていただき、実演を交えながら、大豆が変化していくことを学びました。初めて知ったことも多く、子どもたちは驚きでした。最初に比べ、文章の内容もよく分かったようです。

Dsc_0917Dsc_0920

わっかでへんしん!(2年 図工)

紙の「わっか」で,大変身!何に変身したのかな?

Dscf5660

Dscf5645

Dscf5650

そのまま,図書室の「ハロウィンイベント」に参加しました。

給食センターの見学(2年 生活科)

給食センターの見学に行きました。大きな大きなお鍋や,自動で揚げ物ができる機械にびっくり!この日の献立は,「八宝どんぶり」「春巻き」でした

Dscf5675

Dscf5679

Dscf5673

みんないつも以上においしく感じられたようです。

大きくなあれ,大根。(2年 生活科)

10月下旬に種をまいた「大根」が大きくなってきました。

元気な苗を1本ずつ残して,まびきをしました。もっと大きくなあれ!

Dscf5665

Dscf5667

2019年11月 8日 (金)

2019/11/08の給食

1def6375b5f94f3abca404e240647a27


田の神さあごはん

大根のみそ汁

かつおの五色揚げ

牛乳