アサガオの芽が出ました(1年)


5月8日(水),くすの木広場でアサガオの種を蒔きました。「きれいな花が咲きますように」と願いつつ,毎朝水をかけると~
13日(月)登校したらかわいい芽が顔を出していました。ますます張り切って水まきをしています。


5月8日(水),くすの木広場でアサガオの種を蒔きました。「きれいな花が咲きますように」と願いつつ,毎朝水をかけると~
13日(月)登校したらかわいい芽が顔を出していました。ますます張り切って水まきをしています。

2年生の生活科の学習です。今回は,一人ひとりの鉢に「ミニトマト」を,教材園に「オクラ」「なす」「きゅうり」「ミニトマト」の苗を植えました。大きく育って実をつけるよう,お世話をしていきたいと思います。


ごはん
こさん竹のみそ汁
かつおの腹皮ごまだれがけ
牛乳


お茶ミルクパン
ポークシチュー
野菜のアーモンドサラダ
牛乳

麦ご飯
わかめのスープ
ビビンバ
アセロラゼリー
牛乳
「おわったぁっ」「待て待て、これからが本番!」片付けようとする我が子をあわててとめる父親。そうようやくうねが出来上がり、今からが苗植え本番です。

本日、おやじの会主催、令和元年度いも植え実施中です。去年の反省からうねを大きくしています。土が固いっ!みんなでがんばっています。




校区探検に行って来ました!発見がたくさん!! 地域の方々との素敵な出会いもありました。
アドベンチャー遠足に向けて,6年生は先生からの説明を受け,グループで見学する場所や順番を練りました。わくわくする楽しみな表情と自分たちで決めて自分たちで行動するほどよい緊張感に包まれた表情が交わり,当日が楽しみになりました。



「いないかな~。」
「先生,先生,いました~。」
これから,成長を観察していきます。
お世話をがんばろう!