義弘公奉賛相撲大会
11月23日に,義弘公奉賛相撲大会が行われました。加治木小からも24名の児童が参加して,他校の子供たちと相撲を取りました。大きい,強い相手でも真剣に向かっていく子供たちの一生懸命さに感動しました。


11月23日に,義弘公奉賛相撲大会が行われました。加治木小からも24名の児童が参加して,他校の子供たちと相撲を取りました。大きい,強い相手でも真剣に向かっていく子供たちの一生懸命さに感動しました。


11/16(木)に収穫したさつまいもで調理をしました。ゆでて好みのものを混ぜ,茶巾にしていただきました。混ぜたものは,チョコチップ・パイナップル・栗の3つです。どれもおいしくいただきました。


学習発表会を行いました。1年生はかわいらしい「くじらぐも」の劇,2年生は,はっきりした声で発表した「スイミー」の朗読劇,3年生は,臨場感あふれる「ちいちゃんのかげおくり」の朗読を発表しました。4年生は美しい音色と歌声の合唱や合奏,5年生は,マット運動や縄跳びなどの体育学習,6年生は外国語活動で学んだことをちょっとした寸劇も取り入れて発表しました。どの学年もこれまでの学習の成果を十分に発揮することができました。御参観ありがとうございました。


5日(日)に校区コミュニティ協議会主催で校区ウォークラリー大会が行われました。加治木小の子供たちも昨年度以上に参加して,歩きながら途中で史跡の説明を聞いたり,ゲームに参加したりととても楽しんでいました。


11月1日から7日まで「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」の一環として,本校でも学校自由参観を行っています。2日(金)には民生委員や保護者の方が来校して授業を参観したり,1年生と給食を一緒に食べたりしました。また,午後は教育講演会が開催され,子育てについての話を聞きました。学校自由参観は7日まで行っています。ぜひ子供たちの様子を御参観ください。


以前収穫したさつまいもを使って焼き芋大会をしました。さつまいもを洗って,ぬれた新聞紙,アルミホイルでくるんださつま芋を,保護者や地域の皆さんが焼いてくださいました。とてもおいしい焼き芋ができました。御協力いただいた皆さん本当にありがとうございました。


10月28日(土)にPTAバザーと校区文化祭が行われました。PTAバザーは台風接近と降雨のため室内で行われましたが,どのブースも大盛況でした。校区文化祭でも4年生やダンスクラブ児童のが出演し,図工や書写などの子供たちの学習の様子が伝わる作品を展示していただきました。


10/27(金)は市の特別支援学級一日校外学習で,いおワールド鹿児島水族館に行きました。
他の学校の友達と自己紹介をし合ったり,水族館でいろいろな生き物を見たりしました。


10/26(木)にスナップエンドウのたねまきとさつまいもの収穫をしました。
大きなお芋がたくさんとれました。


予定より早く到着しました。学校について到着式を行いました。たくさんのおみやげをもっていた子供たち,わたす相手のことを考えながら一生懸命選んだことと思います。明日は休養措置日です。ゆっくり休んで金曜日に元気に登校してくるのを待っています。

