修学旅行No.8
食事中は静かに食べていました。おかわりをする子供もけっこういました。でも食べ終わるにつれて・・。ただ、集合は早いし、先生の話はちゃんと聞いています。今のところ、全員元気です。この後はお風呂です。そして自由時間。22時消灯です。


食事中は静かに食べていました。おかわりをする子供もけっこういました。でも食べ終わるにつれて・・。ただ、集合は早いし、先生の話はちゃんと聞いています。今のところ、全員元気です。この後はお風呂です。そして自由時間。22時消灯です。


夕食前のsurprise!!保護者の方から送られた手紙を読んでいます。感謝、感激です。4年生の1/2成人式でもらった子供もいましたが、全員うれしそうでした。


丸小ホテルに到着しました。部屋の使い方の説明を受けています。18時から食事、その後お風呂です。何もかもが楽しそうです。


修学旅行の情報が随時アップされていますが,学校では3日間は5年生が最上級生です。登校から下学年の子をしっかりと率いて集団登校をしていました。また,いつも6年生が行っている下校前の玄関掃除ボランティアを5年生の子供たちの何人かが主体的に取り組んでいました。いつも6年生が行っているときと負けないくらい玄関がきれいになりました。ありがとう。


自主研修が終わりました。今からホテルへ移動です。風がちょっと冷たいですが、全員元気です。研修内容よりお土産の方が多いんじゃないかな。


自主研修中です。ここは稲荷神宮、お参りしたり、みくじをひいたり。参拝時、手を洗って、口をすすいで、その作法をちゃんとするのを見て感心しました。


熊本城を見学しました。昼食です。この後、自主研修が始まります。腹ごしらえです。


熊本城に到着。今から自主研修の始まりです。


楽しい修学旅行の始まりです。行ってきます。旅行中にブログをアップする予定です。


1立方メートルの量感を培うために,1立方メートルの枠の中に入りました。最高で10人入ることができました。また,1Lますをその枠の内側に並べることで,1立方メートルが,1000L(10L×10L×10L)であることもしっかりと押さえることができました。

