2014年8月 6日 (水)

研修に奮闘中!!

台風11号の進路が気になりますが,今日は久しぶりの晴天でした。ただし,湿度が高く,蒸し暑いでしたが,本校職員はそれぞれ研修に励んでいます。午前中はフィールドワーク,午後からは体育実技研修会,その他に各教科部が主催する研修会など,今日は17人の職員が何らかの研修に参加しました。「頑張れ,先生たち!!」

きっと2学期の授業等に生かせるものを身に付けられたと思っています。お疲れ様です。

 

H26_5H26_4_2

もう一つのWカップサッカー応援団

INASサッカー世界選手権2014ブラジル大会「もう一つのW杯」が8月12日から24日の日程で開催されます。そのチームの代表コーチが姶良市役所に勤務されていることから、姶良市内の小中学生が応援旗を作成しました。(8月4日付けM新聞にも掲載)

8月1日に応援旗の贈呈式があり、加治木小6年生と重富小サッカースポーツ少年団の児童が応援メッセージと共に、それらの旗を贈りました。旗はそれぞれの学校のものをつなぐようになっています。みんなの声援が連なって応援会場まで届き、日本代表チームが勝利することを祈っています。

126

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年7月22日 (火)

校内研修

夏季休業中ですが、職員でICT活用に関する研修を行いました。これからの教育活動に活かしていきたいと思います。

Dsc00958

2014年7月18日 (金)

オッハー運動

加治木小では,0と8につく日を「OHAYO」に掛けて,「オッハー運動」と設定し,各学級を割り当て,朝の集団登校時に正門の前で挨拶を行っています。「明るい挨拶で,笑顔いっぱいにしよう」と数年前から取り組んでいます。オッハー運動には,PTAの役員,保護者の方も参加してくださっています。今日は1学期終業式でした。規則正しい生活をして,しっかり勉強,元気に遊び,たっぷり睡眠で,楽しく充実した夏休みにしましょう。加治木っ子「事故0目標」も忘れずに!!

H260718_6H260718_7

 

2014年7月17日 (木)

H26運動会 紅白抽選会

加治木小では,3年前から秋の運動会の紅白の組み分けを抽選で決めています。今年は夏休み前の7月17日,仲良し体育の時間に行いました。各学年のクラスの代表が同時にボックスの中のボールを引き当てます。運動会は10月5日(日)に開催予定です。

H26_2H26_7


 


 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2014年7月14日 (月)

CPR&ファーストエイド

本校では,PTAが主体となり,夏季休業中に水泳プールを開放しています。毎年,4・5年部の会員がプール監視に当たっています。今年も7月7日に姶良市消防本部の方々を講師にお願いして,心肺蘇生法,AEDの取扱いの実技講習を開きました。この日は少々暑かったのですが,60人を超える参加者があり,全員がダミーを使っての実技に取り組みました。今年も,安全第一で楽しく水泳を楽しんでくれることを祈っています。監視に当たる皆さん,よろしくお願いします。

2028

2014年7月 4日 (金)

4年生「よむのび教室」

国語科の「新聞を作ろう」という単元に併せて,M新聞社の記者を講師に迎え,「よむのび教室」を開催しました。本当の新聞が作られる様子をスライドやクイズ形式で説明を受けました。カラー写真が4色(三原色+黒)の重ねた原稿でできあがると聞いて,驚いていました。

本物の新聞に負けないくらい真剣にマイニュースの作成に取り組みました。

58

 

 

 

 

 

2014年5月22日 (木)

ホウセンカ

4月にまいたホウセンカが大きくなりました。そろそろ,はちに移します。

Dsc00172a

続きを読む »

2014年5月 8日 (木)

ブログ準備中・・・

現在、ブログ開設にむけ準備中です。

楽しみにお待ちください。