2014年9月25日 (木)

運動会,大玉送り全体練習

台風や秋雨前線の影響で,雨が続き,運動会練習も体育館を利用したり,内容を変更したりして取り組んでいます。今朝は晴れたので,全児童による大玉送りの練習を行いました。初めて参加する1年生は大玉の大きさにはしゃいでいました。今日の練習では紅組2-1白組でした。

本番が楽しみです。

Photo2

 

2014年9月20日 (土)

校区公民館親善子供GG大会改め室内レク

今日は校区公民館青少年部の主管で,「グラウンド・ゴルフ大会」をする予定でしたが,前日の雨によるグラウンドコンディションと,当日早朝の天気から,室内レクリエーションに変更して実施しました。

当初の予定より参加者は少なくなりましたが,子供12人,保護者6人,役員5人,学校から2人参加しました。係の方が,輪投げ,室内パターゴルフ(はっきりした名称が分かりませんでした。),進化じゃんけん,椅子取りゲーム,ドッジボールなどを準備してくださり,みんなで楽しく過ごしました。参加賞もいただきました。ありがとうございました。館長が,次回予定している「親子料理教室の案内」をして閉会しました。参加の皆様,お疲れ様でした。

20_620_4

 

 

20_320_5

2014年9月19日 (金)

給食時間の朗読放送

本校では各学級輪番で,給食時間に朗読放送をしています。学年・学級で人数や読む範囲は異なりますが,4~5人で国語の教科書を中心に朗読放送をしています。「、」は一拍,「。」は二拍程度,間を取り,会話文は気持ちが伝わるように音読をしています。マイクを使うので,声の大きさにも注意をしながら上手に本を読んでいます。音読上手な加治木っ子を目指して!!

12_212

2014年9月18日 (木)

運動会練習パート2

今日は2回目の合同練習でした。朝の活動の時間を利用しています。そのため,朝の健康観察は全体練習の前に,各クラスで行います。行進では,音楽に合わせて「右,左,右・・」とクラスの足音がそろうように練習しています。正面を見ながら,横の列をそろえるので,顔を上げて歩くのがポイントです。ザッ,ザッと心地よいリズムが足音で刻めれば最高です。

43

 

 

 

 

 

 

90182

2014年9月12日 (金)

9月の授業参観&学級PTA

9月11日は上学年,12日は下学年の授業参観と学級PTAでした。学級PTAは,役員の方が事前に協議題について担任と打ち合わせを行っています。本年度の学校経営の数値目標の1つでもある「う歯治療率100%」も話題にして取組を促進してほしいと思っています。今のところ6合目というところです。

授業参観では,国語や算数の問題の答えが分かると,たくさんの子供が手を挙げて元気よく発表していました。勉強も頑張ろう!!

21_211_3Photo

2

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

2014年9月11日 (木)

6年生チョボラ&バザー食券作り

本校は全学年が同じ玄関を使用しています。そのため,足ふき10回運動をしていますが,どうしても砂が上がってきます。

そこで,6年生がちょっとボランティア(チョボラ)で下校時にほうきではいています。毎日,交代で3~5人で取り組んでいます。おかげで,次の朝,きれいな玄関が私たちを出迎えてくれます。ありがとう,6年生。頼みますよ。そして,みんなで3つの「そろえる」にも気を付けてもらえると嬉しいです

6Photo_2

 

 

 

 

右の写真は,10月に開催するPTAバザー模擬店等の食券(引換券)作成風景です。2日がかりの仕事でした。4288枚あるそうです。お疲れ様です。当日,いい天気でありますように。

2014年9月 5日 (金)

運動会,入退場門設置!!

 

雨の多い2学期のスタートとなりましたが,本日,K教頭先生,Aさんが運動会の入退場門を設置してくださいました。本格的な練習は9月3週目からですが,仲良し体育ではラジオ体操(雨だったので室内で実施)の練習を,体育の授業ではリレー・短距離などの学習が始まりました。本番に実力が発揮できるようしっかり練習しましょう。

2_2

2

6161_2

 

 

2014年9月 1日 (月)

2学期スタート,張り切っていきましょう!!

 

1学期末に転出者が2人,2学期に転入者が1人あり,297人の児童と27人の職員で2学期がスタートしました。夏休みの課題帳や自由課題の作品などに,44日間の頑張りを感じることができました。給食も今日から始まりました。帰りは災害時の訓練を兼ねた集団下校を行いました。とっても嬉しいことに,今日は児童,職員とも欠席者「0人」でした。2学期は欠席者「0人」の日がいっぱいあるといいなと思っています。

H262_4_2H26821_8_2 

 

2014年8月24日 (日)

加治木小校区公民館ニュースポーツ大会兼PTA親睦レクリエーション

夏休みも残り1週間となりましたが,今日は,姶良市スポーツ推進員6人を講師に迎え,小学校の体育館でニュースポーツ等を楽しみました。参加人数が少ないのではないかと心配していましたが,8時半の受付では小学生から一般の方まで38人の方がお集まりくださいました。

ラジオ体操に始まり,じゃんけんゲーム,聖火リレー,風船リレー,チーム綱引き,ペタンク,カーリンコン,棒渡しゲーム,ボール渡しゲームなど,途中休息を入れながら9時から11時30分までさわやかな汗を流しました。係の皆さん,参加してくださった皆さん,本当にありがとうございました。

H26_9H26_13_2

H26_19_2H26_31

 

 

 

 

 

H26_30H26_22

 

 


 

2014年8月17日 (日)

愛校作業,お疲れ様でした!!

今日は愛校作業でした。4年生以上の児童と保護者,職員に,校区公民館長の応援ももらって,400人近くの皆さんが校舎内と運動場,花壇の清掃作業をしてくださいました。とってもきれいになりました。前日までの天気予報では雨模様だったので,校庭や花壇等の作業ができないかもしれないと思っていたのですが,暑さを心配するくらいのいい天気で,7時から9時までみっちり働いていただきました。残りの夏休みも,加治木っ子「事故0目標」をしっかりと守って,規則正しい生活を送ってください。皆さん,お疲れ様でした。(^o^)

PS.おやじの会の皆さんは,この後,芋畑の除草等に行ってくださいました。本当にありがとうございます。

H260818_4H260818_6

 

 

 

 

H260818_9H260818_10