2018年2月 8日 (木)

朝の読み聞かせ

現在,加治木小は読書旬間中です。今朝の「学級の時間」では,担任ではない先生が本の読み聞かせをしました。いつもと違う雰囲気でしたが,子供たちは楽しそうに聞いていました。

Dscn0460

Dscn0477

2018年2月 6日 (火)

全校朝会・AEA

今朝の全校朝会は,2年部の先生が「鹿児島のよさ」について話をしました。大河ドラマや明治維新150周年のことを取り上げ,郷土を大切に思うことのよさについて子供たちに話していました。また,普段は5・6年を中心にAEAの先生が入りますが,今日は1・2年生がAEAの先生と一緒に学習しました。

Dscn0438

Dscn0448

2018年2月 5日 (月)

愛校作業

昨日は,PTAふれあい部主催の第2回愛校作業が行われました。フェンスと植木の間の草を刈っていただいたり,公民館側の駐車場を平らにしていただいたりしました。雪が降るとても寒い中でしたが,御協力いただいたみなさん本当にありがとうございました。

Dscn0432

Dscn0436

2018年2月 3日 (土)

豆まき

今日は節分です。しかし,土曜日のため子供たちは登校しません。なので金曜日に豆まきをしている学級がありました。自分の心の中に住む鬼退治でしたが,途中少人数指導のU先生に鬼役をやっていただきました。子供たちは力いっぱい鬼に豆をぶつけていました。

Dscn0415

Dscn0425

2018年1月31日 (水)

ありがとうございました

今日は,午後からPTA専門部やスクールゾーン対策委員会が行われました。PTA事業部は集まったベルマークの集計,PTA厚生部は子供たちが毎日使っている給食着の補修,そしてスクールゾーン対策委員会では子供たちの安全な登下校について意見交換が行われました。すべて加治木小学校の子供たちのための活動です。本当にありがとうございました。

Dscn0391

Dscn0395

なわとび発表会(1・2・3年)

今日は1・2・3年でなわとび発表会を行いました。どの学年もこれまでの練習の成果を生かして,時間いっぱい跳んだり,得意な技を挑戦したりする姿が見られました。この発表会が終わっても,新たな技に挑戦するなど体力づくりに親しんでほしいと思います。

Dscn0355

Dscn0332

2018年1月26日 (金)

加治木小祭り

1・2年生が加治木小祭りを行いました。1年生は,国語の「ものの名まえ」で学習したことを生かしたお店屋さん,2年生はグループで考えて作り上げたゲーム屋さんを開きました。加治木幼稚園,錦江幼稚園の園児たちもお客さんになって楽しんでいました。

Dscn0253

Dscn0262

2018年1月23日 (火)

全校朝会

今朝の活動は全校朝会でした。全校児童が体育館に集まり,校長先生から「あいさつ」について,3年部の先生から「オリンピック」についての話を聞きました。平昌冬季オリンピックまであと少しですね。

Dscn0191

Dscn0194

2018年1月19日 (金)

授業参観・学級PTA(4・5・6年)

昨日に続き,今日は4・5・6年生の授業参観,学級PTAを行いました。理科,音楽,社会や算数の学習を行っており,5年生は体育館で親子ふれあい活動のレクリェーションで楽しんでいました。子供たちの様子はいかがだったでしょうか。次回は2月の学級PTAです(授業参観はありません)。

Dscn0180

Dscn0189

2018年1月18日 (木)

正月遊びをしたよ!

 1/11(木)に支援学級で正月遊びをしました。福笑いや双六,コマ回しなどして,とても楽しむことができました。

Img_0364

Img_0367