2017年1月23日 (月)

正門車止め更新

正門の入り口に「学校のめあて」と「登下校の安全」を呼び掛ける看板兼用の車止めの門扉を設置していますが,年数や風雨でさび等が目立っていました。そこで,A先生に補修をお願いしたところ,まるで市販品のような新品に仕上げてくださいました。いろいろな修理をしてくださっていますが,今回も「How  splendid!!」

ありがとうございます。明日,何人の子供や先生方が気付くか楽しみです。

32

4

5

2017年1月20日 (金)

学校体育に関する学校訪問&豆腐つくりパート2

今日は,6年2組の体育の授業(器械運動;跳び箱運動)に,姶良・伊佐教育事務所と姶良市教育委員会の先生をお迎えし,楽しく力の付く体育の授業を目指す指導法について指導をいただきました。どの子供も活発にめあてに向かって運動していると褒めていただきました。場の構成と教師の立ち位置等については,まだ工夫できるところがあると指導していただきました。

もう一件は,一昨日の2組に続く3年1組の豆腐つくりの様子です。ミキサーで小さく砕いた豆に水を加え,温めながらかき混ぜています。今度も甘くておいしい豆腐ができると思います。

1

2

2_21_3

2017年1月18日 (水)

学習定着度調査(1日目)と3年総合的な学習の時間

今日から5年生は,鹿児島学習定着度調査に取り組んでいます。真剣に,最後まで問題に向き合うよう担任から指導がありました。教室を参観すると、静かな中に鉛筆の走る音が聞こえてきました。

今日は3年2組が総合的な学習の時間に、豆腐つくりに挑戦しました。今年は,栽培していた大豆の収穫がよくなかったため,急きょ,大豆も余分に準備しました。御指導くださる「さくらの会」の方々,保護者の皆さん,ありがとうございます。明後日は1組です。おいしい豆腐が出来上がるといいですね。

2

1

2017年1月14日 (土)

人権教室・一家庭一家訓

4・5・6年生で思いやりの心を育てる人権教室を行いました。人権擁護委員の3名(Iさん,Oさん,Nさん)に来校していただき,DVDを視聴後,感想を話し合ったり,人権擁護委員の話を聞いたりして人権について考えました。また,一家庭一家訓を児童玄関前に掲示してありますので御覧ください。169の家訓が集まりました。オリジナリティに富んでいて,それぞれの御家庭で大切にしたいことがよく伝わってきました。取組の御協力ありがとうございました。

Dscn7347

Dscn7346_2

2017年1月13日 (金)

授業参観・学級PTA(4・5・6年)

今日は4~6年の授業参観を行いました。4年と6年は教室で教科学習を行い,5年は親子レクリェーションを体育館で行いました。どの子供も熱心に授業に取り組んでいました。親子レクは,保護者も元気いっぱいでした。今年度の授業参観は最後でしたが,子供たちの様子をいつでも御覧ください。

Dscn7340

Dscn7341

Dscn7342

Dscn7344

2017年1月12日 (木)

1年昔遊び大会,2年餅つき大会,3年道徳の授業参観

1年生は,お手玉や羽根つきなどの昔遊びを,2年生は餅つきを保護者やサロンひまわりの皆さんと行いました。初めて見ることや知ることも多く,子供たちはとても意欲的に参加していました。また,3年生は道徳の授業参観を行いました。「勇気」,「誠実」であることの大切さについて一生懸命考えていました。寒い日でしたが御参観,御協力ありがとうございました。

Dscn73131

Dscn7322

Dscn7336

Dscn73291

2017年1月10日 (火)

3学期が始まりました

今日から3学期が始まりました。始業式では,2・4・6年の代表児童が冬休みの思い出や2学期の反省を生かして3学期に頑張りたいことなどを発表しました。校長からは,学年のまとめと次の学年に上がる準備の期間として+2(ネクスト)という話がありました。3学期は54日と短いですが,インフルエンザ等にかからないよう,健康,安全に留意し,寒さに負けず元気に学校生活を送ってほしいと思います。

Dscn7299

Dscn7303

2016年12月22日 (木)

2学期終業式

今日で2学期が終わります。終業式では,3人の代表児童が2学期の思い出や,冬休み中楽しみにしていることを発表しました。そして,校長先生が,ふ…ふやしません,ゲームやネットの時間。ゆ…油断しません,生活リズムと夜の歯みがき。や…やるべき宿題終わらせます。す…すすんでやります。家事手伝い。み…みんなで守るぞ。「事故0目標」と「ふゆやすみ」のことばを使って過ごし方について話を聞きました。明日から冬休みです。事故なく安全に過ごして,3学期に元気に登校してほしいと思います。今年もいろいろな御協力等本当にありがとうございました。よいお年をお迎えください。

Dscn7277

Dscn7285

2016年12月20日 (火)

12月20日クリスマスケーキとしめ縄飾り

今日の給食ではケーキが出ました。また,唐揚げやポタージュスープなど子供たちが大好きな献立でした。パンやおかずを食べ終わって,楽しみにしていたケーキをおいしそうに食べていました。また,校区在住のKさんから手作りのしめ縄をいただきました。橙や裏白,御幣等の飾りをつけて玄関前に設置しました。Kさんありがとうございました。

Dscn7260

Dscn7263

2016年12月18日 (日)

門松制作(おやじの会PRESENT)

今日は,加治木小「おやじの会」&職員による恒例の門松作りでした。毎年,作ってはいるのですが,去年はどうだだったとか,今年は今年のやり方でなどと言いながら,スマホに撮っておいた昨年の写真を参考にしつつ,和気藹々と門松作りに挑戦(?)しました。材料が一つ足りずに買い出しに行きましたが,約1時間30分程度で完成しました。よい年を迎えられそうです。皆さん,ありがとうございました。

H28_5

H28_2