2016年7月15日 (金)

着衣泳

 先週実施予定でしたが,大雨が続いたので,本日着衣泳(6年)を行いました。着衣泳とは,万が一河川や海等に落下した場合,着衣状態で水に浮いたり,浮きながら移動する技術のことです。着衣状態で急に水に落ちても、浮いて呼吸を確保することで、助けがくるまで生命を維持するために行うものです。当然のことですが,着衣のまま,水に落下するようなことをしないことが最も大事な安全技術です。

6_66_4

6_26_3

 

2016年7月12日 (火)

あさがおが咲いたよ(グリーンカーテン)

ほっとルームの前のあさがおに,花が咲きました。つるもどんどん伸びて,2階のはらっぱルームに届きそうです。

 

Dscf2851

Dscn6152_2

2016年7月11日 (月)

運動会組分け抽選

今日の昼休みに運動会に向けて,毎年恒例の各学年代表による組分け抽選を行いました。赤のボールをとったら「赤組」,黄色のボールをとったら「白組」になります。代表がボールをとるたびに体育館内に歓声が響きわたりました。赤組は1年2組・2年1組・3年2組・5年1組・6年2組,白組は1年1組,2年2組,3年1組,5年2組,6年1組でした。4年生は1クラスのため,学級内で赤組と白組に分かれます。

Dscn6140

Dscn6148

2016年7月 9日 (土)

全校朝会

普段は体育館に全児童・職員が集合して行う全校朝会ですが,体育館が日曜日の選挙会場となっているため,放送朝会として行いました。担当の5年生職員が進行と話を行いました。放送で全校朝会をするのは初めてでしたが,校長先生とのあいさつでは子供たちの元気な声が各教室から聞こえてきました。話もしっかりとした態度で聞くことができました。

Dscn6134

Dscn6136

2016年7月 7日 (木)

水泳大会

7月5日に1・2年生,6日には3・4年そして今日7日は5・6年生が水泳大会を行いました。保護者や地域の皆様の温かい声援を受けながら,これまでの水泳学習の成果を発揮することができました。学年があがるにしたがって,クロールや平泳ぎの泳法でスムーズに泳ぐ姿が見られました。好天にも恵まれて充実した水泳大会になりました。御参観ありがとうございました。【写真 左上(1・2年)右上(3・4年)左下,右下(5・6年)】

Dscn6119_2

Dscn6122

 

 

 

 

 

 

Dscn6126

Dscn6129

 

2016年7月 5日 (火)

PTA心肺蘇生法(AED)実技講習会

 

 本年度も夏季休業中の学校水泳プール開放事業のために,4年生と5年生の保護者の方々とプール監視員,そして児童クラブの指導員も加わり,7月4日(月)19時からPTA心配蘇生法(AEDの取扱いを含む)実技講習会を行いました。夏休みの子供たちの楽しみの一つですが,この講習会で安全管理の基礎を学び,「事故0」で実施出来るよう願っています。御参加の皆さん,暑い中でしたが,お疲れ様でした。

H28_15H28_12

2016年6月29日 (水)

PTA読み聞かせと手品

PTA読書部のみなさんを中心に,朝の読み聞かせをしていただいています。今朝は,読み聞かせだけでなく,サロンひまわりのY会長が6年2組の子供たちに手品を披露してくださいました。輪ゴムと5円玉を使った手品やカードマジック,数字を使った手品を見て,子供たちはたくさんの驚きを味わっていました。PTA読書部のみなさん,Y会長,本当にありがとうございました。マジックは各クラスを巡回する予定です。

Dscn6089Dscf2933

2016年6月28日 (火)

研究授業(6年 算数)

昨日,6年生の研究授業を行いました。内容は曲線で囲まれた面積を求める学習です。これまでに円や半円の面積を求める学習をしてきましたが,提示された図形の面積をどのように求めるか一生懸命考えていました。今年度は,「学ぶ意欲を高め,解決する楽しさを味わわせる算数科の授業」をテーマに研究を進めています。放課後の授業研究では,更なる充実に向けて熱心な話合いを行いました。

1

Dscn6068Dscn6073

Dscn6063

 

2016年6月24日 (金)

教育実習最終日

今日でO先生の教育実習期間が終わります。昨日は,栄養教諭実習としての評価授業を行いました。子供たちが食に興味をもつように,写真や実物を活用して子供たちの興味や関心を引き付ける工夫がたくさん見られました。本年度はこれまで4人の実習生を迎えました。先生になったら,いつかは加治木小に赴任していただきたいなあと思ったところです。

Dscn6038Dscn6054

2016年6月23日 (木)

夏の収穫祭(野菜のカレー作り)

Dscf2724 6/23(木)おおぞら・ひまわり学級でカレーを作りました。農園で収穫した,たまねぎ・にんじん・じゃがいも・ピーマン・なすでカレーを作り,トマト・キュウリはサラダにしておいしくいただきました。 給食のことを考え,少なめに食べ,おかわりも我慢しましたが,もっと食べたかったなあ!