2021年5月12日 (水)

宿泊学習2日目③~退所式~宿泊学習無事終了~

5年生宿泊学習関係の記事,最後の更新になります。

退所式,学校に到着しての解散式を終え,5年生44名を御家庭へお返しいたしました。各家庭での開口一番は何だったでしょうか。

加治木小学校の代表として参加した,素晴らしい態度で臨むことのできた1泊2日でした。明日はゆっくり休んで欲しいと思います。

最後の写真は,退所式での研修生挨拶の様子と,お世話になった自然の家職員の方にも入っていただいた集合写真です。ポーズは「最高!」

追伸:最後の食堂昼食,とても美味しかったです。皿うどんにスープでした。うっかり,全部食べ終わった後に写真を撮るのを忘れていたことに気付きました。ごめんなさい。

Img_2138

Img_2137

宿泊学習2日目②〜オリエンテーリング2をしました〜

最終日の研修活動は「オリエンテーリング2」。16枚の自然の家館内写真が載ったシートを班1枚配られ、その写真がどこで撮影された物なのか地図に書き込んでいきます。

雨天でも、自然の家のことを学べる、また班で話し合い協力し合わなければ気持ちよくクリアできないプログラムです。子供達は所狭しと自然の家大捜索行いました。

最後には上位3チームに自然の家から手作りの賞状を贈っていただきました。上位入賞チームは、とっても満足そうでした。

5f839c73326d459fbcbb3cd4afb0dcf8

267f693a5a56482f87bef5060eb07c2a

6e724328c0e942848bbf2145ab26275e

E2289ddeddbd46d5bf2eac10f6d7a261

2021/05/12の給食

Rimg9492ごはん

竹の子と鶏肉の煮物

鉄火みそ

牛乳

宿泊学習2日目①〜朝のつどい〜清掃・朝食

おはようございます。検温も済み、44人元気に2日目スタートです。いっぱい寝るって大切ですね。昨夜の消灯時刻から、朝の起床時刻まで「皆部屋にいるの?」と思うくらい静かに過ごせていました。体力充電できたことでしょう。

朝のつどいでは、ラジオ体操、加治木小学校の紹介を行いました。清掃後、食堂朝食をいただきました。これから退所前の部屋の点検です。毛布の畳み方や寝具の配置をはじめ、忘れ物などなく無事に退所点検合格しますでしょうか!?

天候を心配されていらっしゃると思いますが、2日目は館内でのオリエンテーリング活動です。雨天時の予定どおり安全に活動を進めていきます。

C1c74feae7904733b9f4538c812129e4

7dbd2519ea5e4082bd24e3ec880237d6

B419b4d041e245f79561baf1ca5501bc

974021a591bf4d95a28ea2f9aa63375b

9974f977d96f47a78a4c35e27aed9a38

314f07df83444baeab4e5d6e2372df9d

2021年5月11日 (火)

宿泊学習1日目④〜灯のつどい〜

本日最後の活動「灯のつどい」の様子です。

燭台を囲み、代表の親火から、一本ずつ灯が広がり、44の灯が薩摩川内少年自然の家を照らしています。

係の子たちが一生懸命リハーサルをし、明日への決意や、将来への希望、日頃の感謝などの言葉を送り合いました。静と動の活動。第2部のレクリエーションではソーシャルディスタンスを取りながら交流したり体を動かしたりしました。

この後、入浴、今日の振り返りをして、宿泊学習1日目を終えます。

5d1b523e254c4fd892e579e27f639a07

65b81dca03884724935068e9d24979fc

宿泊学習1日目③〜竹スプーン作り〜野外炊飯〜

宿泊学習最初の活動は、竹スプーン作り。近年はあまり使う機会のない小刀に苦戦しながらも、1時間強で力作が出来上がりました。

その後は、作った竹スプーンで美味しく野外炊飯カレー・・・とスムーズには行きませんでした。土砂降り。ですが、自然の家の先生方のチームワークで、安全な野外炊飯の場所・安全な食事の場所を、設定していただき、皆濡れずに「いただきます!」。

加治木の天候を見て心配された方も多かったと思います。自然の厳しさを感じるいい勉強になりました。44人、皆元気に過ごしております。

797515af844941969085504a130e8fd9

58c81aeaf9f947c2890ee9ab66943478

069b56719dc2469cbc2604741e4c7e56

Df9b9f031d524a84bc98d81195512bf4

7324f78d6869432eac275b743411cf6b

53db2ba3f5c74307a3cfb17729b34791

宿泊学習1日目〜入所式〜昼食〜

入所式では、代表児童の挨拶をはじめ、靴の踵が揃っていたこと、聞く姿勢、たくさん所員の方に褒めていただきました。

食堂昼食は、豚丼、卵スープ、サラダにフルーツでした。美味しくいただきました。只今、本校貸切の宿泊室に入り、子供達のテンションが上がりまくっております。

心を落ち着かせて、午後の創作活動、野外炊飯に向かわせます。

Cb35b80fac8541f18706681a80b33734

4de3fd76ae2444c998029e3de92739d3

2d4bcf01d57c4e5e8063a6c051e17491

1ec25f17bed24aefa821361b72bd5516

2021/05/11の給食

Rimg9491小さなバターパン

五目焼ビーフン

ごぼうと煮干しのナッツがらめ

牛乳

宿泊学習1日目〜出発式〜

おはようございます。

ドキドキわくわく宿泊学習。5年生44名、8時40分からの出発式を終え、いよいよ


スタートです。

45f6231cc0374a17bfe93e8a0d563442

Ef94ae491e6e4f23a6693b22b0eb0c38

2021年5月10日 (月)

2021/05/10の給食

Rimg9490手作りポークカレー(麦ごはん)

デコポンサラダ

牛乳